本部行事 |
開催日 |
 構造工学委員会講演会の開催 諸事情により中止となりました。 |
11月16日[金] |
平成13年度「土木の日特別行事」のご案内 |
11月22日[木] |
新しい複合橋梁に関するシンポジウムの開催のご案内 |
11月22日[木] |
応用力学フォーラム(第17回乱流フォーラム)の開催 |
11月26日[月] |
電気化学的防食工法 設計施工指針(案)に関する講習会開催のご案内 |
東京会場:11月26日[月]・ 大阪会場:12月10日[月] |
第7回システム最適化に関するシンポジウム -人工生命,最適化技術の発展- |
12月6日[木]・7日[金] |
「第2回社会資本のメンテナンスに関するシンポジウム」 -第3回鋼構造物の維持管理に関するシンポジウム- |
12月14日[金] |
第19回建設用ロボットに関する技術講習会の開催 |
12月14日[金] |
第7回地下空間シンポジウム-都市再生と地下利用- |
2002年1月18日[金] |
お知らせ |
第11回日本地震工学シンポジウム(2002)開催のお知らせ |
コンクリート標準示方書(2001年版)改訂に伴う講習会開催のご案内 |
論文集編集委員会からのお知らせ |
平成14年度全国大会共通セッションのテーマ募集 |
「土木学会学術振興基金(公募枠)」による助成への募集 |
土木計画学研究発表会(春大会)企画論文部門オーガナイザー・公募要領 |
「性能設計体系における合意形成・評価手法に関する研究小委員会」の委員公募のお知らせ |
地震工学委員会「地震時保有水平耐力法に基づく耐震設計法に関する研究小委員会」の委員公募のお知らせ |
中部支部 |
平成13年度 土木学会中部支部 第1回技術講座「豪雨災害 都市はどう対応すべきか」 |
11月30日[金] |
関西支部 |
平成13年度 新春講演会・交流会 |
2002年1月17日[木] |
平成13年度施工技術報告会「最近の建設技術と施工事例」 |
2002年1月18日[金] |
四国支部 |
土木学会四国支部 四国社会資本問題研究会 研究フォーラム「市民参加による社会資本整備」 |
11月21日[水] |
水辺の生物群集復元に向けて -タガメがすめるビオトープづくりは可能か?- |
12月14日[金] |
フォーラム「世界におけるPFIの現状と将来」 |
12月4日[火] |
耐震技術発表会 |
12月4日[火] |
共催 |
「地盤環境における地下水問題に関する国際シンポジウム」論文募集 |
2003年5月28日[水]-30日[金] |
第11回岩の力学国内シンポジウム |
2002年1月24日[木]・25日[金] |
関係の行事・その他の案内 |
公益信託加藤辰次郎記念建設機械研究開発振興基金応募要項 |
第10回都市環境デザインフォーラム・関西「都心の遺伝子」 |
表面深傷・サーモグラフィ合同シンポジウム |
日本学術会議第8回界面シンポジウム「光エネルギー利用法の新しい展開」 |
GPSシンポジウム2001 |
日本海水学会 材料・構造物研究会 第37回例会「最近の生物・微生物をめぐる話題と生物付着防止対策」 |
「建設・防災へのリモートセンシングの活用に関するワークショップ」 ~高分解能衛星,SARデータの時代を迎えて |
「兵庫県南部地震以降の地震防災-何が変わったか,これから何が必要なのか-」 |
第6回超鉄鋼ワークショップ開催要領 |
バーチャル開発はどこまで可能か?-21世紀をむかえて,CAEの可能性と課題- |
第8回機械・構造物の強度設計,安全性評価に関するシンポジウム講演募集 |
第28回技術セミナー 21世紀にはばたくステンレス鋼-その用途と特性- |
第31回FRPシンポジウム講演募集(JSMSCOMPOSITES-31) |
(社)日本水環境学会関西支部研究発表会・市民シンポジウム開催のご案内 |
メンテナンス・テクノショー2001 |
電子納品実践セミナー開催(建設コンサルタント向け) |
東京電力技術開発センター(研究所)公開のご案内 |